製作関連
全塗装するのは当然として、このキットで挑戦したい事を決めました。それは・・・
チャレンジする事
・エッジ出し
・パステルを使ったシャドー表現
一つ目の「エッジ出し」は、ガンダム系のプラモデルを作る時にやってみたいと思ってたので、色々調べて頑張ってみます。
二つ目は、パステルを使ってエッジを強調する技法を試してみたいと思います。

ラオ兄
これ以外にも何かやるかもしれません。
ガンダムの【仮組み】も進行中です。ゲート処理をしながら組み立てているので、ゆっくり進んでいます。

ゲート処理の道具は、定番の面子です。
ほとんど400番のヤスリで処理しますが、曲線パーツの【ゲート処理】には、600番を使って形状変化に注意しています。

ラオ兄
それと今回は、電動工具を導入してみました。(画像右端)

プロクソンのペンサンダーを使ってみました。

凄くパワーがあるので、こちらのパワーコントローラーのしぼりを最小にして使っています。


アーバーと言われるものにペーパーヤスリを両面テープで貼って使います。アーバーは色々な形状があります。

ラオ兄
左端のアーバーは、切って小さくしています。
ヤスリ掛けが難しい【ゲート処理】が楽になりました。

ラオ兄
ゲート処理以外にも、表面処理やパテを削る時にも使えるよ。
今日は、ここまで~
記事の商品紹介

ラオ兄
ここを経由して商品を購入してくれたら、私に少し収益が生まれます。お恵みを~

塗料のまとめ買いは、送料無料の「ヨドバシカメラ」が便利ですよ!
**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪

ラオ兄
1番下にコメントを入力出来る様にしました。不要な項目を省いていますので、気軽に書き込んでね♪
記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!