2019年9月15日(内部パーツのマスキング)

製作日記
スポンサーリンク

製作関連

「ハロプラ ベーシックグリーン」製作状況の報告です。

内部パーツの【塗り分け】をする為に、【マスキング処理】をしました。

外側をマスキングするのですが、曲線になっているので、こんな道具を使いました。

この様な、マスキングテンプレートを使って簡単に「曲線マスキングテープ」を作ります。

ラオ兄
ラオ兄

「曲線」の他に「直線」もあります。これらのお陰で、マスキング作業が楽しくなりました。

私は、こちらで商品を購入しました。

この様に貼っていき・・・

残りは、マスキングゾルを使いました。ゾルは入れ物に適量移して、ドットペンで塗りました。こちらは以前紹介した道具です。

ラオ兄
ラオ兄

ゾルを塗る時は、筆よりドットペンを使った方が塗り易いです。

以上の手順で、計4つのパーツをマスキングしました。乾燥後、塗装します。

今日は、ここまで~

ラオ兄
ラオ兄

PS:モンハン楽しい~♪

記事の商品紹介

ラオ兄
ラオ兄

ここを経由して商品を購入してくれたら、私に少し収益が生まれます。お恵みを~

塗料のまとめ買いは、送料無料の「ヨドバシカメラ」が便利ですよ!


**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪

ラオ兄
ラオ兄

1番下にコメントを入力出来る様にしました。不要な項目を省いていますので、気軽に書き込んでね♪

記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!