2019年7月2日(キットの仮組み)

製作日記
スポンサーリンク

製作関連

【ヤンマー トラクター】の製作状況の報告です。ボディの【表面処理】が終わったので、【仮組み】して全体像を把握します。

ラオ兄
ラオ兄

楽しい時間の始まりだぜ。

キットの組立て説明書とにらめっこしながら、パーツを組んでいきます。画像は途中経過です。

先に接着出来るパーツは、「プラ用流し込み接着剤」で固定して行きます。 出来ないパーツは、細かく切った、100均の「マスキングテープ」で仮止めしています。

クリアーパーツは、傷防止の為にパーツが合うかチェックするだけで、仮組みには使いません。

ラオ兄
ラオ兄

クリアパーツは、慎重に扱おう。

今日はここまで~

記事の商品紹介

ラオ兄
ラオ兄

ここを経由して商品を購入してくれたら、私に少し収益が生まれます。お恵みを~

塗料のまとめ買いは、送料無料の「ヨドバシカメラ」が便利ですよ!


**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪

ラオ兄
ラオ兄

1番下にコメントを入力出来る様にしました。不要な項目を省いていますので、気軽に書き込んでね♪

記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!