製作に使っている道具紹介①(塗装)

道具
スポンサーリンク

私が塗装に使っている道具を紹介します。

Mr.リニアコンプレッサー L7 レギュレーター/プラチナセットを購入しました。

本格的に塗装をしたかったので、初めから良い物を買いました。

エアブラシ

現在、エアブラシを6本所持しています。

メインは、「GSIクレオス プロコンBOY PS274 WA ダブルアクション 0.3mm」

広い面を塗装する用の「プロコンBOY PS266 0.5mm」

メタリック用の「タミヤ スパーマックス エアーブラシ SX0.3D 74801 0.3mm」

最近購入した「タミヤ HG トリガーエアーブラシ カップ一体型 74540 0.3mm」

サーフェイサー用の「スプレーワーク ベーシックエアーブラシ 74531」×2

コンプレッサー

GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサー L7 を使用しています。

エア圧が0.15MPA程度あるので、重い塗料(メタリック、ウレタン)も問題なく吹けます。

レギュレーター

レギュレーターで、エア圧の確認や調整が出来ます。

また、コンプレッサからレギュレーターまでのドレン(水分)を取ってくれます。圧力計にドレン回収用のボトルが付いてます。

ドレン&ダストキャッチャー

ドレン&ダストキャッチャーというのが付いてました。正直「何に使うんだ???」っと

思っていましたが、これって湿気による「かぶり」を防止するんですよ。

先に書いた、レギュレーターでもドレンを取れますが、これはレギュレーターからエアブラシまでのドレンを取ってくれます。


ほぼ、Mr.リニアコンプレッサー L7 レギュレーター/プラチナセット の紹介になってしまいましたね。

知らないうちに「かぶり」を抑制してくれていた事を最近気づきました。

梅雨の時期や雨の日に、塗装出来るのは大きなメリットです。このセットを買って満足しています。

「かぶり」対策は他にありますが、悩んでいる方はドレン&ダストキャッチャーを試してみてはいかがでしょう。

**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪

記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!

道具
スポンサーリンク
模型の教科書