100均の館(タレビン)

100均
スポンサーリンク

本日紹介する100均ショップの品

本日の主役、タレビンです。

本来は、その名の通り調味料を入れる、使い捨ての容器です。

1セット9個入っています。

主な用途

袋から取り出して3つ並べました。

外見は、こんな感じ

主に2つの用途で使っています。

使用例その1

右にエナメル溶剤、左にラッカー溶剤を入れています。

スミイレやウェザリング等の拭き取りを行う場合に、

画像の様に綿棒を突っ込むだけで、溶剤綿棒が出来ます。

使用例その2

塗装をした時に、微妙に余った塗料を、タレビンに入れています。

塗料が剥がれて、筆でタッチアップする時や

塗装し忘れたパーツがあった時に重宝します。

蓋が付いて密閉しているので、塗料が固まらず、長期間保存できます。

まとめ

タレビン便利です。

以前は、塗装後にエアブラシのカップ等に余った塗料は、勿体無いと思いながら破棄していたのですが、

コレのおかげで、塗料を作りすぎても、「タレビンに入れればいっか!」となったので

気持ちが楽になったのと塗料の節約になってますね。(貧乏性なので

溶剤綿棒もワンタッチで出来るので便利ですよ~ (´◡`) 

材質がポリエチレンなので、エナメルは割れるかもしれません。 自己責任でお願いします。

割れたら報告コメントお願いします~


**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪

記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!