第4回完成レビューです。
今回は、戦車モデルの「ドイツ タイガーⅠ型」です。
こちらもカウンタック同様、アクトオンTV「大人のプラモ道」を参考に製作しました。
参考動画
参考にさせて頂いた動画は、アクトオンTV「大人のプラモ道」の
プロモデラー仲田裕之先生の製作工程を参考に製作しました。
完成画像

初めて作った戦車模型ですが、動画を参考に形にしました。

車輪やキャタピラは泥が付いている表現をしています。

牽引ワイヤーや付属品は筆塗りしています。
エッチングパーツも使っています。

付属していた人形も筆塗りしました。

搭載してみました。
いいですね~

キャタピラ部分にMr.メタルカラー「ステンレス」を塗りました。
乾燥後に綿棒で擦って金属表現しています。
完成動画
恒例の動画です。
成功・失敗・対策
成功した点
人形の塗りが上手く出来た。
泥の表現で重厚感が増した・・・気がする。
失敗した点
①ナンバーのデカールが破れてしまった。
②木材(パレット)の色味が鮮やか過ぎた。
今なら出来る対策
①曲面部にデカールを張る場合は、軟化剤(マークソフター)を使用する。
②ウォッシングで誤魔化せば良いかな?
感想
いかがだったでしょう。とても作りやすいキットでした。
戦車模型は、あまり興味が無かったんですが、今後ウェザリングの練習は戦車模型でやろうかなと思いました。
初心者の方は、模型製作動画を参考にしながら作ってみてはいかがですか?
紹介したキットの販売情報
**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪
記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!