第17回完成レビューです。今回は、「鉄(くろがね)の城」マジンガーZを製作しました。外装の一部のパーツが、「合成ゴムパーツ 」であるのが特徴のシリーズです。それでは、どうぞ~
天才科学者兜十蔵博士は世界征服を企むDr.ヘルから地球を守るために、神にも悪魔にもなれる能力を秘めたスーパーロボット「マジンガーZ」を作り出した。兜十蔵博士はDr.ヘルの攻撃によって亡くなってしまったが、彼が作ったマジンガーZは孫の兜甲児に託され、甲児はDr.ヘルとDr.ヘルが作り出した機械獣軍団の野望を打ち砕くためにマジンガーZで戦う決意を固める。
Wikipedia より抜粋

アニメOP主題歌いいですよね♪
完成画像

合成ゴムパーツも含めて、全塗装しています。
ガイア EXホワイト
ガイア アルティメットブラック
Mr.カラー ミディアムブルー
Mr.カラー ブルー
Mr.カラー シャインレッド
Mr.カラー イエロー
Mr.カラー スーパーアイアン
タミヤ エナメル ブラック
タミヤ エナメル イエロー
タミヤ エナメル ホワイト
ガイア マルチプライマー

青い塗装は、ミディアムブルー、ブルー、ブラックで調色しました。

「スーパーアイアン」と、目の「イエロー」の部分は、つやあり。
「ブラック」の部分は、半つや
その他が、つや無しにしています。

ブラックの「胸」、「肩」、「股」
ブルーの「手」、「足底」が合成パーツになっています。

この、合成ゴムパーツが曲者でして・・・
【ゲート処理】は綺麗に出来ない、サフは剥がれると、塗装泣かせのパーツなんです。

ネットで調べても、塗装してる人があんまりいないですね。

剥がれ防止の為に、「ガイアマルチプライマー」を使用して、無理やり塗装しました。

剥がれなくなったけど、可動したら細かいヒビが発生!!(後に記載

そらの飛べない、マジンガーZの為に開発された、「ジェットスクランダー」も、キットに入っています。

勿論、マジンガーと合体出来ます。後ろにダボがあるので・・・

装着完了!!

飛び立つ瞬間!!

後ろ姿がイイ感じ♪


キャーカッコイイ!!

問題の合成ゴムパーツです。近くでみると無残ですね~

無塗装でいいな、こりゃ。

お気に入りのショットで、締めたいと思います。
完成動画

今回は、「ノーマル」と「ジェットスクランダー装着」の2パターンを動画にしました。どうぞ~
まとめ
・「Mr.カラー スーパーアイアン」が、マジンガーに良く合った。
・全体的に綺麗に塗装出来た。
・合成ゴムパーツの整形、塗装が上手く行かなかった。
・一部問題がありますが、全体的な仕上がりは良かったです。このシリーズの「ゲッターロボ」や「勇者ライディーン」も製作したくなりました。

ちなみに、私のロボットの知識は、「スーパーロボット大戦」からです。
関連記事
記事の商品紹介

ここを経由して商品を購入してくれたら、私に少し収益が生まれます。お恵みを~
ガイア EXホワイト
ガイア アルティメットブラック
Mr.カラー ミディアムブルー
Mr.カラー ブルー
Mr.カラー シャインレッド
Mr.カラー イエロー
Mr.カラー スーパーアイアン
タミヤ エナメル ブラック
タミヤ エナメル イエロー
タミヤ エナメル ホワイト
ガイア マルチプライマー

通販で塗料を買う時に活用してね。

塗料のまとめ買いは、送料無料の「ヨドバシカメラ」が便利ですよ!
**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪

1番下にコメントを入力出来る様にしました。不要な項目を省いていますので、気軽に書き込んでね♪
記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!