第2回完成レビューです。
今回は、カーモデルの「ランボルギーニ カウンタックLP400」です。
私が製作した記念すべき、 初のカーモデルです。
参考動画
参考にさせて頂いた動画は、アクトオンTV「大人のプラモ道」の
プロモデラー北澤志郎先生が丁寧に解説しているのを何度も見直し、何とか形にしました。
完成画像

何もかも初めてだったので、完成するのに3ヶ月程かかってしまいました。
悪戦苦闘しつつ、楽しみながら製作した事を、今でも覚えています。

ボディーはクリア塗装を4回重ねて、コンパウンドで磨き、鏡面仕上げにしています。

エッチングパーツを、初めて使いました。
エンブレム等、ディテールアップしています。

後ろ姿です。ナンバープレートのデカールが破れてますね~(笑)
完成間近に焦った為、雑に扱った結果です。
戒めとして、このままにしています。

ライトは開閉出来るように、改造しました。
参考動画の様な、改造では無いので保持力がありません。

フロントガラス等のクリアパーツは、接着剤の、はみ出しや指紋で曇ってしまってます。

遠目で見ると良い感じ。(自画自賛)

ドア、ボンネットは、接着せずに取り外し可能にしています。
エンジンも参考動画を元に製作しました。

内装も手を抜かず頑張りました。
シートベルトには、エッチングパーツと製本テープを使って表現しています。

助手席側からのショット。

タミヤ ディスプレイケースCに飾っています。
台座も画像編集ソフトを使って製作しました。

飾ると、こんな感じ。
完成動画
動画も撮影しました。滑らかにライトの光が流れてますね。
成功・失敗・対策
成功した点
パーティングラインや表面処理を丁寧に行った事で、ボディが綺麗に仕上がった。
動画を見返す事で、カーモデルの基本が身に付いた。
失敗した点
①バックナンバーのデカールが、スプレー缶でクリアコーティングした為、デカールが溶けて破れてしまった。
②クリアパーツの扱いが雑で、汚れてしまった。
今なら出来る対策
①に対して・・・完成を焦らない。デカール保護はエアブラシで砂吹きして慎重に扱う。
②に対して・・・これは今でも扱いが難しいですね。模索中です。
感想
いかがだったでしょう。模型製作初心者&初カーモデルの私でも形にする事が出来ました。
アクトオンTV「大人のプラモ道」では、さまざまなジャンルの模型をプロのモデラーが丁寧に、組み立てから塗装、完成まで解説してくれています。
この他にも戦車、ジェット機を参考に製作しています。こちらも今後、記事にしたいと思います。
紹介したキットの販売情報
**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪
記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!