第13回完成レビューです。
アメリカ陸軍ヘリコプターのヒューイを製作しました。
キットはタミヤの
「1/72 ウォーバードコレクション No.22 アメリカ 陸軍 ベル UH-1B ヒューイ」です。
ヒューイとは・・・
ベル ヒューイ・ファミリーは、アメリカ合衆国のベル・ヘリコプター社によって開発された中型ヘリコプターのファミリー。1950年代、ベル 204がUH-1としてアメリカ軍に採用されたのを皮切りに、西側諸国で次々に採用され、もっとも多用される汎用ヘリコプターとなった。
Wikipedia より抜粋
完成画像

機体色は、Mr.カラー「オリーブドラブ2」をエアブラシで塗装しました。

プロペラを「フラットブラック」
軸部を「ガンメタル」
プロペラ先端を「イエロー」
イエローの発色を良くする為に下地を「ホワイト」にしています。

戦闘用ヘリなので
両脇にミサイル、正面に機関銃を据えています。

内部も頑張って作りました。
後部座席の複数のシートベルトもマスキングを駆使して塗り分けたのですが・・・
ドアを完全に閉じて接着してしまってあまり見えなくなってしまいました。(笑

ミサイルの先端は「シルバー」を
ドライブラシしました。
この方法は簡単に塗り分け出来ますね。

今回のMVP「ヘアアイロン」です。
これで濡らした綿棒を温めて、デカールの定着が容易になりました。

機体全体に小さなリベット(凸モールド)があるので、
慎重に表面処理と合わせ目消しをしました。

凸モールドの上にデカールを貼るので、
定着させる為に、ホット濡れ綿棒とマークソフターを駆使して綺麗に貼れました。

デカール貼りが、楽しく出来る様になりました。

今回も失敗してますよ~(笑
真ん中のモールドに嵌めるパーツを紛失しました。
いまだに見つかっていません・・・
完成動画
成功した点・失敗した点
成功した点
デカール貼りのスキルが上がった。
各所、塗り分けが出来て、メリハリが付いている。
失敗した点
パーツ紛失事件(未解決)
ドアを開いた状態で接着して、内部も見える様にしようと思っていたのに、何故か「閉」状態で、接着してしまった。
感想
戦闘ヘリ「ヒューイ」いかがだったでしょう。
上記にも書いていますが「ヘアアイロン」でデカール貼りが劇的に容易になりました。
デカール貼りに苦戦されている方は、試してみてはいかがでしょう?
へアアイロンは、温度調節出来る物が良いと思います。(私のは付いていません)
注意点は、やけど、カッターマットの上では使用しない方がいいです。
熱でカッターマットがやられるので、スタンド等の対策をして下さいね。
パーツを紛失したのは悲しかったですが、気にならないぐらい、全体的に綺麗に仕上がったので満足です。
紹介したキットの販売情報
**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪
記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!