削りカス除去の救世主

道具
スポンサーリンク

本日の道具紹介は、ウェーブ『HG静電除塵パッド』です。

商品詳細はコチラ

以前、削りカスの除去グッズを紹介した記事に加わる感じです。

以前の記事はコチラ

ゲート処理や表面処理のヤスリがけ時に発生する削りカスを取り除く物です。

金属、スポンジ、ペーパー、スティックヤスリに付いた削りカスを一拭きするだけで、ほぼ取ってくれます。

水洗いは出来ませんので注意してください。

パッドに付いた削りカスは上の図の様に、外で叩いて落としましょう。

当然、ヤスリで水研ぎをする時も使えませんので注意して下さい。

歯ブラシやメラミンスポンジを使っても削りカスは除去出来ますが、パッドの方が速いし良く取れます。

最近のゲート処理は、利き手(右)にヤスリを持って、1箇所を削った後、そのまま右隣に置いたパッドにヤスリを1回擦り付けてカスを取り除いて、次のゲート処理に行くといった、スムーズな作業を確立する事が出来ました。

ラオ兄
ラオ兄

こりゃ快適じゃわい!

ゲート処理は時間の掛かる作業ですが、楽しくさせてくれる良い道具だと思いました。


**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪

ラオ兄
ラオ兄

1番下にコメントを入力出来る様にしました。不要な項目を省いていますので、気軽に書き込んでね♪

記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!

道具
スポンサーリンク
模型の教科書