今日は『光武改』に使用した塗料の紹介です。

使った色は基本ラッカー塗料、カッコは塗装した主なパーツ
G・・・ガイアノーツ、 C・・・クレオス、 T・・・タミヤ
+・・・調色 →・・・上塗り
G サーフェイサーEVOシルバー(白パーツ部分の下地)
G EXホワイト(白パーツ部分)
G メカサフ ヘビィー(関節、手、グレイのパーツ等)
G スターブライトゴールド(金属表現したいパーツ)
G スターブライトシルバー(金属表現したいパーツ)
T エナメルレッド(赤いパーツ、刀の柄)
G EXフラットクリアー(全体のトップコート)
G EXクリアー(刀、金属表現パーツのトップコート)
スミイレ・・・タミヤエナメルブラック&コピック0.2mm(リベット周辺)
白に仕上げるパーツには、シルバーサフを下地にして、隠ぺい力の高いホワイトを使っています。これで重厚感を演出してみました。
関節部分の灰色部分は、メカサフ ヘビィーを使い塗装後、つや消しクリアーで仕上げました。


エナメルのレッドは『刀の柄』を塗り分けする為に使用。
手順は、スターブライトゴールド→窪みの部分をマスキング→エナメルレッド→気になる箇所をエナメル溶剤で拭き取り→トップコート
腰の装飾?にも赤色があったので、柄と色を合わす為にエナメルレッドを使いました。

スミイレはエナメルブラックと、全体のリベットにコピックブラック0.2mmで周辺を書きました。

失敗してもコピックはエナメル溶剤で拭き取れるよ。
以上です。次回はキットの総括をしたいと思います。
**********************************
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
モチベーション向上の為 、広告クリック協力を宜しく御願いします。
広告バナーも良ければ利用して下さいね♪

1番下にコメントを入力出来る様にしました。不要な項目を省いていますので、気軽に書き込んでね♪
記事の感想、質問、要望、模型の事なら何でもOK!